スマートフォン専用ページを表示
Atelier Musical
コンサートのご案内、レッスンメモなど不定期に更新させて頂きます。
検索ボックス
<<
2016年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(02/13)
音楽が大好きな兄妹、今年は二重唱に挑戦!
(08/20)
ヴォイトレのレッスンは整体のよう!
(05/27)
7歳のやる気スイッチ
(03/08)
早春の発表会
(12/26)
ピアノレッスンメモ T
ちゃんのお気に入り曲
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(56)
過去ログ
2025年02月
(1)
2024年08月
(1)
2024年05月
(1)
2024年03月
(1)
2023年12月
(2)
2023年05月
(1)
2022年08月
(1)
2022年04月
(1)
2021年11月
(3)
2021年04月
(1)
2020年11月
(1)
2019年02月
(1)
2019年01月
(1)
2018年03月
(1)
2017年12月
(2)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2016年11月
(1)
2016年09月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2016年02月
|
TOP
|
2016年04月
>>
2016年03月09日
日光へ
昨日より一泊で家族と日光へ。
今朝の中禅寺地区は最低気温−6℃。さすがに寒い。
中禅寺湖といえば、小学校の修学旅行で合唱部の仲間と朝もやの中禅寺湖に向かって歌ったなぁ。
あいにくのお天気
でしたが、霧の中から数分だけ華厳の滝も見えました。
posted by Amk at 22:32|
日記
2016年03月07日
合格発表 ♪ 嬉しい報せ
今日はT君から嬉しい報告が。
短期集中、志望校見事合格!快挙です!
T君が当教室を訪れたのは今から二年半前。高一の秋。
吹奏楽部がきっかけで音楽に興味を持ち、体系的により深く理解したいと楽典・ソルフェージュコース、及びピアノコースを受講することになりました。
イチからのスタート。ピアノの右手と左手はどうやったらバラバラに動くか?というところから。
(これは幼児期からピアノを始めた人は考えた事がないかもしれません。)
本人の努力とセンスで余すところなく吸収し、幼児期〜少年期の経験値を追い上げるがごとくメキメキ上達。
そしてその約1年後声楽にも興味を持ち、ヴォイストレーニングもスタート。
限られた時間の中でいかに効率よく学ぶか。。。オリジナルメニューを作成。
またまた、本人の強い気持ちと努力でメキメキ上達。
段々具体的な将来の希望(高校の音楽教師になりたい)も固まり、国公立大学の声楽専攻を受験することを決意。
一層の声楽猛特訓と、ピアノ、聴音等ソルフェージュ基礎科目、楽典筆記試験対策のレベルアップに励み、先月入試を迎え今日は待ちに待った合格発表日。
見事合格!狭き門を突破。本当によく頑張りました。
近年特に国公立教育学部や総合大学の音楽科の人気が高まっている傾向にあり、元々定員の少ない国公立大学の音楽科に合格することは非常に難しくなっていると感じています。
本当におめでとう。四月から親元を離れ新しい環境になりますが、夢と希望を持って自分らしくがんばって下さい。
T君の春に心からのエールを!
posted by Amk at 22:37|
日記