2024年05月27日

7歳のやる気スイッチ

レッスンに来ると、まずは思いつくままにピアノを弾き出すAくん

YouTubeで聞いた気になるあの曲を耳を頼りにしばし再現中
ほんの一部分ではあるけれど、記憶通りの音で鍵盤が鳴らせた時はすごく嬉しそう!(そうそう!やったね!)

自由に弾くのは好きだけど、指づかいを注意されたりテンポをコントロールされたりするのは苦痛なもの
でも段々と、合理的な練習の仕方や譜読みの方法を伝えるとちゃんとお話が聞けるようになってきました
彼自身、「きれいな音と雑な音の違い」や「指づかいの工夫で転ばずに弾ける楽しさ」に気がついてくれたのかも知れません

せっかく集中しているタイミングを止めないように
ぐんと成長できるチャンスを逃さないように 

今回は様子を見ながらちょっとだけ発展させて新しいことに挑戦

Aくんは、よくyoutube動画で覚えた難しい横文字を教えてくれるのでもしかしたら興味を持ってくれるかな
右手メロディの下にドイツ語の歌詞をカタカナで書いてみました

慣れない言葉がついた楽譜を見ながら、最初はお話しする声の高さで歌いながら弾いていましたが、
そのうちノリノリで自然と1オクターブ上げて弾き歌いしていました

歌声とともに気づけばピアノの音も一段といい音に!

もうちょっとでパーフェクトというところで終わりの時間になり、彼はピアノから離れたくなかったけど、「お家に帰ってまた弾こう」とお母様
「オレ、5時間くらい練習したい  やって来るよ」

(えっ(≧▽≦)ホント?! 嬉しいひらめきあ、でも 5時間じゃなくてもいいからね 弾きたいだけ気持ちよく弾いてみてね!)

IMG_6266.jpeg
posted by Amk at 15:38| 日記