2018年03月28日

コンサート帰り

9E77BF9C-E001-4286-AD02-185A36B0F394.jpeg
コンサートを聴きに東京文化会館へ。
思いがけず夜桜見物花見(さくら)


4B6D20D8-14D8-4362-9635-AD52526E6D0D.jpeg
posted by Amk at 23:53| 日記

2017年12月25日

サンタさんがやって来た

小さな生徒さんが、サンタさんの帽子をかぶってレッスンに来てくれました。
秋には初めての発表会を経験して、指もしっかりしてきてだいぶお姉さんぽくなりました。
ジブリの曲を楽しくAちゃんサンタサンタが弾いてくれました。

A7608D35-ADC2-4023-8DA7-3BAFDDEE0344.jpeg

そして5歳のKちゃんも「アナと雪の女王」〜 “ありのままで” と “あわてんぼうのサンタクロースサンタ”を元気いっぱい歌ってくれました。
お迎えにいらしたご家族にも披露!
フルコーラスを全て暗譜で熱唱。素晴らしい。♬

演奏する喜びが聞いている人や空間に広がる幸せ。
メリークリスマス!プレゼント

198BFB65-4AE3-4E02-88D2-1FF1FB3AADE2.jpeg


posted by Amk at 10:07| 日記

2017年12月23日

葉山にてサロンコンサート

先日は葉山の森戸海岸にある静かなフレンチレストラン『ラ・プラージュ』(フランス語で浜辺という意味)にてサロンコンサートでした。

ピアノとソプラノで、ショパン、ドビュッシー、リスト etc…
夕暮れの水平線の向こうには富士山。幸せな気分で演奏させて頂きました。

BAA7F81F-4D95-4D55-BC78-C2A7AD3BAF63.jpegB304CBE4-0435-4A23-A24B-1FDF133DD5B1.jpeg01E215D9-48CE-4D0E-B0AD-FD81F1A8C911.jpeg







posted by Amk at 23:03| 日記

2017年09月20日

秋の発表会

秋の発表会〜メロディ お疲れさまでした。

リハーサルは、皆さんとても緊張されていましたが本番はお客様の温かい雰囲気に助けられ、また演奏者としての覚悟をキメて堂々と良い演奏が出来ました。

どんなに練習をしていても普段通り人前で演奏するのは中々大変なことですが、聴いて下さる方に何かしら伝わるような・・・そんな演奏が出来たなら大成功だと思います。本当にお疲れさまでした。

pro.JPG

posted by Amk at 23:14| 日記

2017年08月21日

バッハ

友人宅でアンサンブル合わせ。。。

すこし空き時間があったのでクラヴィコードをお借りしてバッハを弾いてみる。

かなり繊細かつ小さな音ですが、耳をすまし指先に集中するのですごく良い練習になりそう。

bach1.jpg

時間を気にせず弾けるというメリットも。素敵!

bach2.jpg





posted by Amk at 23:24| 日記

2017年07月15日

声楽レッスンメモ 低音域がもしかして地声かも?

先日のレッスンより。

女声コーラスで、低い音域のソロパートを歌う時、
「あれ?これは地声ではないだろうか?」
と感じ何だか自信が持てないとおっしゃるKさん。

問題の低い部分を歌っていただくと、確かに掘りすぎていて喉に落ちています。
そしてその低い音から中音域に戻ろうとした時にはまらないというか、戻れないというか・・・。
歌いながら自分の耳に聞こえてくる音を地声かどうかと判断するのは中々難しいですが、スムーズに戻れるかどうかである程度判断することが出来ると思います。

基本のおさらいではありますが、のどを開ける練習とその感覚をご自身でしっかりつかめるようトレーニングしました。




posted by Amk at 19:22| 日記

2016年11月13日

祝♬伴奏者賞

Kちゃんから学校の合唱祭で見事伴奏者賞をもらったという嬉しい知らせがありました。
指揮者と一緒に合唱を支える伴奏ピアニストは、とても大切な役割を担っています。

ソロもとても楽しそうに弾いていますが、伴奏の楽譜を持ってレッスンに来た日は、一段とキラキラしていましたね!

皆んなと合わせる楽しさ、間奏部分では華やかに魅せる喜びが伝わってきました。

おめでとう!
posted by Amk at 22:43| 日記

2016年09月22日

コンサート ご来場ありがとうございました。

シルバーウィークは全国的に雨模様。
一昨日、銀座の王子ホールにて二期会フランス歌曲研究会 マチネ・ド・メロディー・フランセーズが無事に終了致しました。

楽屋で「これは自分自身との戦いよね。行ってきます!」と舞台へ向かう大先輩。
ほんとにそうだ・・・。
これからも精進して参ります。
雨の中、たくさんの方にご来場頂きまして誠にありがとうございました。

posted by Amk at 23:40| 日記

2016年04月11日

コーラス本番〜千葉市へ

昨日は、合唱指揮で千葉市へ。

県内各地から沢山の団が参加し、ホワイエは朝からお祭りのような熱気。

本番前はリハーサル室のみでの短い声出しでしたが、前日のみっちりレッスンで皆さん頑張った事もあり、
本番は集中力のある良い演奏が出来ました。

他の団の演奏も聴き合い、とても良い勉強になりました。

より団員1人1人の声を磨き、ハーモニーの魅力が深まるよう頑張ります!
image.jpeg

千葉駅前のふくろう交番。可愛い。






posted by Amk at 14:51| 日記

2016年03月09日

日光へ

昨日より一泊で家族と日光へ。

今朝の中禅寺地区は最低気温−6℃。さすがに寒い。曇り

中禅寺湖といえば、小学校の修学旅行で合唱部の仲間と朝もやの中禅寺湖に向かって歌ったなぁ。
chuzenji.jpg

あいにくのお天気雨でしたが、霧の中から数分だけ華厳の滝も見えました。kegon.jpg

posted by Amk at 22:32| 日記