2014年05月02日

ハーモニー感

突然ですがアンサンブルのハーモニーパート(メロディじゃない方)を歌うのが好きです!

ソプラノなのでオペラやアンサンブルなどなど、どうしても主旋律を歌うことが多いですが絶妙な彩りを添えるハーモニーパート。。。なんて、なんて気持ちいいんでしょう。

旋律を聴きつつっていうのがポイントですが、これは伴奏をする時にも言えることですね。

歌の伴奏だと歌い手の声に合わせてパッと調を変えて演奏できたり、旋律を活かすようなハーモニーが即興でつけられた時、ソロで演奏するのとは違う喜びが待っていますよ。

コードを理解して楽譜通りに演奏する事から一歩踏み出したら、もっともっと自分らしく表現する楽しさが味わえます。


写真.JPG

連休なか日の不忍池。均等に並ぶ鳥さん達。見えるかな。
posted by Amk at 22:43| 日記

2014年04月04日

新年度

新年度がはじまりましたね。

先月葛飾区のイベントでさせて頂いたコーラス体験会が好評で、来週よりスタートすることになりました。今日は打ち合わせに!

体験会にご参加頂いた方は、はじめて歌のレッスンを受けられる方がほとんどでしたが積極的に挑戦して頂き、エキサイティングな会になりました。

呼吸法や発声中心のレッスンでしたが、後半は「ふるさと」を2曲(文科省唱歌&嵐!)とご要望の多かった「花は咲く」にチャレンジしました。

来週が楽しみです!


hana.JPG


先月の体験会の後、親戚と一緒にお墓参りに。下赤塚の松月院。

本堂の前の木蓮が美しい。




posted by Amk at 23:29| 日記

2014年01月08日

新春

2014年も、あっという間に一週間。

お正月休みはホールで二台ピアノの合わせをしたり(向かい合って弾くと気分が上がります!)、懐かしさに浸りながら飯田橋〜神楽坂を散策し、早稲田まで歩き都電にのって途中下車の旅?!とすっかり堪能致しました。

今年も宜しくお願い致します。
posted by Amk at 21:50| 日記

2013年09月06日

サマーコンサート御礼〜秋のおとずれ

8/25のサマーコンサート、大盛況のうちに終えることが出来ました。

出演者の皆様、ご家族の皆様、聴きにいらして下さった皆様、本当にありがとうございました。

全員分舞台袖から見守らせて頂きましたが、一生懸命練習した甲斐があり皆さん実力を出し切って何より生き生きと楽しい気分にさせてくれるような素敵な演奏でした。

先週は発表会の次ぎの週ということと、街の大イベント常総きぬ川花火大会があったため、ホッと一息の一週間になり、ほとんどの方は今週から新曲のレッスンスタートになりますね!

季節も芸術の秋になりました。また気持ち新たに楽しみながらがんばりましょう。
posted by Amk at 20:31| 日記

2013年08月14日

サマーコンサート(発表会)のお知らせ

暑い毎日が続いておりますが、今日もサマーコンサートに向けて皆さんがんばっています。

発表会が近づくと、どうしても緊張感も高まりますが今のうちに緊張の練習をしておけばきっと当日、リラックスして舞台を楽しめるはず!

今年はピアノや声楽の他、バイオリンやクラリネットの演奏も加わり
より賑やかで楽しい会になりそうです。


<サマーコンサート> 〜音楽とふれあう楽しいひととき〜

日時:8月25日(日) 13:30開演

場所:常総市生涯学習センター 多目的ホールにて

タイミングの合う方、お気軽にお立ち寄り頂ければ嬉しいです!

summer.jpg

posted by Amk at 18:33| 日記

2013年06月21日

夏至の日は音楽の日

今日は夏至の日。

一年で一番日が長いはずなのに、あいにくのお天気。

フランスでは、毎年夏至の日に「フェット・ド・ラ・ミュージック」という一大音楽イベントがあちこちで開催され、“すべての人に音楽を!”というコンセプトで様々な場所でいろんなジャンルの音楽が一日中演奏されるそうです。

例年同様、今年も飯田橋のアンスティチュ・フランセ東京(旧日仏学院)にて「音楽の日2013」に出演致します。

明日は夏至の翌日になりますが、正午から夜まで、ホール、屋外、エントランスとジャンルを超えていろんな音楽に触れ合える素敵な日です。

私たちBRAVO!CLASIQUE!!もソロやアンサンブルで、フランス、ドイツ、ロシア、アメリカ、そして日本と様々な曲を演奏しますのでお近くの方は是非お運び頂ければと思います。



FeteMusique%202013-TokyoWeb.jpg

posted by Amk at 18:25| 日記

2013年03月29日

学校コンサート

今月も残すところあとわずか、間もなく新年度ですね。

3月はじめに伺ったつくばみらい市福岡小学校でのコンサート、演奏の録音や写真を編集してプレゼントして頂きました。

全校生徒66名という、団塊ジュニア世代?!の私にとっては羨ましいくらい恵まれた環境の中でのびのびとした子供たち。

質問コーナーでは何を聞かれるんだろうとメンバー一同内心ドキドキしていたのですが、日々の練習方法や子供の頃にクラシック音楽に興味を持ったきっかけなど好奇心いっぱいにたくさん質問してくれました。

演奏後給食を頂き、感動したのが「海苔」が茨城県の形をしていた事。写真とっておけば良かった〜。

fukuoka2.jpg

fukuoka.jpg
posted by Amk at 00:13| 日記

2013年01月21日

♪合わせの1日♫

無事にオペラの本番が終わってから、早一週間。

やっと?!体力が戻って(笑)来ました。

午前中は歌曲の合わせ、午後は3月に伺う学校コンサートの打合せがあり、リクエストを頂いたジブリのメドレーや、ミュージカルなどなど、アレンジやカットを決めたり、実験的?!な試みをしつつ楽しい時間を過ごしました。
メンバーは四人!昔、ニースの講習会に参加した時のルームメイト(セミダブルで数週間過ごしたのをきっかけに意気投合!)と大学時代の同級生達。

由紀さおりさん、安田祥子さんご姉妹でお馴染みの、トルコ行進曲のスキャットも演奏する事になり、ワクワクしています。




posted by Amk at 21:17| 日記

2012年03月22日

病院コンサート

春らしい穏やかな日が続いた一週間。

先週の水曜日に続き、横浜にて病院コンサートに参加して参りました。

テーマは「春」と「愛」。春の海、春の声、早春賦、愛の夢、愛の挨拶・・・。

フルート、ヴァイオリン、声楽、ピアノのメンバーで

誰もが一度は聞いたことのある名曲を集めた楽しいコンサートになりました。



posted by Amk at 22:39| 日記

2012年01月06日

新年

明けましておめでとうございます。

中野教室は今日がレッスン初めでした。

大好きなアリアの一つ、モーツァルト「フィガロの結婚」より 伯爵婦人のアリア。
年末からの宿題(テクニック課題)をすっかりクリアされて、目覚しい進歩に嬉しくなりました。

明日は七草ですね。。。




posted by Amk at 23:30| 日記